第69回 チーチャンの散策 奈良
2024年11月25日・26日
今年の秋の旅行は、混んでいる京都を避けて、静かな奈良の旅に致しました。
いつものメンバー7名と、名古屋から洋子ちゃんも参加してくれました。
朝6時に笹塚駅に集合し、7時12分の新幹線でいざ京都駅に・・・途中、名古屋駅で洋子ちゃんと合流。
楽しい旅の始まりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京都駅から奈良駅まで、JRで行きましたが、ここで幹事の私がミスをしまして、近鉄奈良駅で計画を立てていたので、不手際が沢山ありました。 タクシーで最初に「春日大社」に行きました。鹿があんなに沢山居るのには、驚きました。鹿せんべいを買ってあげていたら、欲しい欲しいと足を突かれて 怖かったです。奈良公園では、お茶屋さんに入って、美味しいお団子や葛餅をいただきました。 |
ここは、奈良公園の中にある「浮見堂」 結構歩きました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予約しておいた「きつね」以前テレビで見て、行ってみたいと思い予約しました。 | 雰囲気の良いし、お料理も美味しかったです。 | レンタカーを借りて、マイナーな奈良へ・・・「岩船寺」 お庭の紅葉は、今一でしたが、本堂の中が素晴らしかったです。 |
次に行った「浄瑠璃寺」ここは、静かで紅葉も綺麗だし、穴場でした。帰りにお土産を買って、今宵の宿「奈良アネックス」へ |
この日の夕ご飯は、ホテルの近くの「飛天散華」と言う中華料理のお店に行きました。 お誕生日の方がいらしたので、ケーキのサービス。美味しかったし、歩いてホテルに帰れるのは、良かったです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日、朝一番で「談山神社」へ。紅葉が有名で、凄く混むので、朝早くはゆっくり出来て最高でした。 | お昼に吉野山に行ったのですが、紅葉は今一!お蕎麦と吉野葛を買って、「長谷寺」へ ここは、何回来ても感動!少し雨が降ってきましたが、途中「宗宝蔵」に初めて入ったのですが、そこに収められている国宝・重要文化財の宝物公開が素晴らしかったです。 |
||
この後、レンタカーを返して、急いで京都駅に帰り、駅ビルで簡単に夕食をとり、お土産を買って、19時45分発の新幹線に乗り、無事に東京に帰って来ました。 歳をとって、間違い、思い込み、体の不調、色々ありましたが、皆さんの協力のお陰で、楽しい思い出深い奈良の旅になりました。 洋子ちゃん、いつもながら、素晴らしいアシスト感謝致します。こんなお爺さん、お婆さんのグループに付き合ってくれて、本当に有難うございました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |